50万円以下も可能?最安値で格安葬儀・家族葬を行う方法と注意点は?

葬儀費用の全国平均金額は約200万円というデータが出ています。

「葬儀費用はなるべく抑えたい」
「葬儀は小さい規模でも良い」

と考える方がいらっしゃる一方で、やっぱりお別れの場としてのお葬式はないがしろにできるものではありません。

そんな中、注目されているのが格安葬儀です。

格安というとあまりにも内容がみすぼらしいものになってしまわないか不安な部分もあると思いますが、比較的安価な葬儀である家族葬や一般葬との違いを見ていきましょう。

場合によっては50万円以下で葬儀を執り行うことも可能かもしれません。

⇛総額14万円という格安でできて満足度93.4%の葬儀社はこちら!

格安な葬儀のスタンダードは家族葬


現代では価値観が多様化し、以前のような大規模な葬儀が行われることは少なくなってきました。

そんな中で現在広がりを見せているのが家族葬です。

家族葬とは、参列者を誰でも招くのではなく、原則的に親族のみで執り行う葬儀です。
(より大きな規模の本葬を後日行う場合は「密葬」と呼ばれます)

実は、家族葬も一般的な葬儀と比較してかなり費用の面では負担が少ないものとなっています。
また、格安葬儀といえば、直葬や一日葬と呼ばれるものもあり、このような葬儀で済ませる場合もあります。

家族葬の良い点・悪い点

家族葬の一番のメリットは、親族だけで過ごす時間であることから、穏やかに故人とお別れができるという点です。
また、家族葬の基本プランは平均で50万円前後。
一般葬は基本プランで100万円程度しますので、費用の面でもありがたいですね。

近年では、都市部でのお葬式は家族葬の方が主流になっているようです。

悪い点としては親族以外が参列できないこと。
ただし、特に決まりがあるわけではないため、親しかった友人などの場合は参列することもあるようです。

また、参列したいと思っていた関係者が葬儀のあとに弔問に訪れる可能性があり、対応をする必要があります。

直葬との違い

火葬式とも呼ばれる直葬は、最も費用の安い、まさに格安葬儀です。
火葬のみを行い、お通夜や告別式などをしません。

家族葬では、お通夜、告別式、火葬といった一連の儀式を簡略化することなく、きっちりとした式となりますが、直葬となると抵抗がある遺族も多いです。

お別れの時間も最低限で、その日のうちに出棺・火葬されてしまいます。

葬儀はいらないという故人の遺志がある場合を除いては、本当にお金がないケースでなければ直葬を選ぶ方は少ないでしょう。

基本プランで20万円~30万円前後になることが多いようです。

一日葬との違い

一日葬はその名の通り、一日で葬儀を終える式です。
お通夜は行わず、告別式と出棺・火葬のみです。

直葬と比べると少しはお別れの時間を取ることもできるため、家族葬と直葬の中間ぐらいのイメージがあります。

内容としては二日目のお葬式をそのままたどるような事になります。

ただし、この形も一般的な仏式の儀式を簡略化しているため、親族の間に不満を持つ方がいたり、寺院(菩提寺)からは反対されるかもしれません。

基本プランで30万円~40万円程度の相場です。

家族葬の費用を左右するものとは?


格安葬儀に限らず、葬儀社のプランは実に様々で、一社だけを見て判断するのは非常に難しいのが現状です。

格安とうたっていながらも、基本プラン以外の追加料金がたくさんあるため、実はプランの倍近く費用がかかる…といったことも珍しくありません。

そのため、重要なのは結局総額がいくらになりそうか?という点を抑えておくことです。

せっかくお金をかけて大事な故人の最後を見送るわけですから、無駄にお金がかかったということにはしたくないですよね。

それでは家族葬の費用について特に気をつけるべきポイントを解説します。

参列者の数(会場の規模と会食)

家族葬が安い金額で収まる一番の理由は規模が小さいこと。
参列者が親族中心で少ないとなると、会場も小さい所で良くなり、使用料負担は減ります。

家族葬と一般葬で、会場使用料が10万円以上違うことも普通にあります。
この金額の差は大きいですよね。

また、会食接待費も平均的な葬儀では30万円ほどかかるというデータがありますので、参列者を絞ることによって会食費も節約することが可能です。

家族葬に参列する親族は二親等以内というのが一般的です。
ただし、特に親しい親族や友人がいた場合は、その限りではありません。

基本プランに含まれるもの

葬儀社のカタログやホームページには、基本プランの料金が記載してあります。

それだけを見ると非常に安い金額に思えることが多いでしょう。
しかし葬儀社も商売ですから、実際に必要なオプションを追加していくと金額が倍ほどになってしまった、というケースもあります。

まず気をつけるべきなのは基本のプランにどこまでの料金が含まれているか、ということになります。

オプションのグレード

お花や棺桶、霊柩車のタイプ、位牌、戒名など、葬儀のオプションにもグレードがあります。
もし葬儀費用を安くおさめたいというのであれば、やはりこれも寂しくない程度に必要最小限にしておくべきでしょう。

僧侶へのお布施(謝礼)

家族葬の場合は、親族以外の目があまりないことから、無宗教での葬儀とすることも容易です。
故人の遺志が最重要ですが、お坊さん(僧侶)に来てもらわなくても葬儀は成立します。

お布施(謝礼)の平均は40万円前後、相場としては30万円~100万円ほどと言われていますので、決して安いわけではありません。
また、菩提寺との関わりがあまりない場合は、葬儀社を通じて紹介してもらうことにより、謝礼を安めに抑えられる場合もあります。

格安の葬儀で起こるトラブルにはご注意


格安葬儀を執り行う場合、一般葬とは違う問題が生じることもあります。
直葬や一日葬はもちろん、家族葬でさえ問題になることがありますので、決めてしまう前によく考えて準備しましょう。

遺族の間での意思の統一を

家族葬が広がってきていると言っても、やはり故人のことを思うと盛大に葬儀をしたい!という遺族がいるかもしれません。

家族葬にするのであれば、それだけの理由と意図をきちんと共有しておく必要があります。

まして一日葬や直葬となると、儀式を簡略化することになります。
仏式にのっとって厳かにお葬式をしたいと思っている方がいる場合は、無理に押し通さない方が良いでしょう。

弔問客の対応

家族葬や直葬、一日葬とすることによって、参列できなかった関係者がたくさん出てくることがあります。

その場合、後日になって供花や香典を持って自宅を訪れることもあるでしょう。

毎回対応する必要があり、負担に感じられる事があるかもしれません。
しかし一方で、葬儀当日は親族水入らずでゆっくりと過ごせますので、心身の負担は軽減されるという利点もあります。

故人が有名な方や交友関係の広い方だった場合は、葬儀とは別にお別れの会や偲ぶ会を開くということも良いかもしれません。

菩提寺との関係

家族葬でしっかりと仏式にのっとって葬儀を執り行っていれば問題ないかもしれませんが、直葬などになった場合は問題が起こることもあります。

菩提寺とは無関係の別のお坊さんに来てもらったりなどした場合、戒名を取り直さなければならないなどが起こりえます。

菩提寺が特になければ大丈夫です。

費用が高くならないように

前述の通り、葬儀社によっては基本プランだけでは全然カバーできないという可能性もあります。

そのため、表面的な値段の表示だけではなく、プランの中身までしっかりと検討する必要があります。

オススメの方法としては具体的な総額の見積もりを出してもらうことです。
大体の葬儀社では現実に即して遺族が希望する内容を盛り込んだ見積もりを出してくれることでしょう。

逆に言えば格安葬儀と言えども、具体的に見積もってもらわなければ期待通りの金額になるかどうかわかりません。
しっかりと問い合わせするなどしてみましょう。

費用は安くても納得できる葬儀を

格安葬儀についてチェックしてみましたが、一番言えることは、遺族がしっかりと納得できる葬儀であるかどうかが重要だということです。

「安かっただけで不満しかなかった」
「最後の時をゆっくりすごせなかった」
「簡略化しすぎて後悔してしまった」

となっては、せっかくの家族葬も意味がありません。

故人と親族の最後のお別れを穏やかにすごす場が葬儀です。
お金の使い方としても最大限に活きるようにしたいものですね。

⇛総額14万円という格安でできて満足度93.4%の葬儀社はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です