そうだったの!?事前に知っておきたい家族葬のメリット・デメリット!

「家族葬にしたから落ち着いて故人とお別れできた」
「費用を抑えるため家族葬にして正解だった」

といった声も近年ではよく聞くようになりました。

高齢化社会となった現代では、葬儀に求める価値観も多様化し、規模が大きくなければならないといった考えも減ってきているのではないでしょうか。
また、費用を必要最小限に抑えたり、手間をかけたくないという観点からも家族葬を選ぶ方も増えています。

一方、家族葬のことをよく知らないまま執り行ってしまった結果、思ったよりも費用がかかってしまったり、遺族の間での問題が起こるなどのケースもあります。

今回は家族葬についてよく知っていただくために、家族葬を執り行う上でのメリットとデメリットをまとめてみたいと思います。

⇛総額14万円という格安でできて満足度93.4%の葬儀社はこちら!

家族葬のメリット

費用がかからない

家族葬とは、原則的には親族のみで執り行うお葬式です。
親しい友人の方が参列されるケースもありますが、近隣の方や勤務先の方は参列されないことが多く、小規模になります。

そのため、会葬のお礼やおもてなしに費用がかかることはあまりありません。
会場についても小さな葬儀場や場合によっては自宅を選ぶこともできるため、費用は安くなります。

静かで落ち着いた葬儀

大規模な葬儀と比べて、遺族は参列者の対応をしたり、準備や後片付けに追われることが少ないです。
その分、しっかりと故人との思い出を振り返ることができ、落ち着いた雰囲気の中でお別れができるでしょう。

遺族や喪主の心身への負担が少ないのも特徴です。

故人の遺志を活かせる

家族葬の場合は参列者に他人がほとんどいないため、故人の遺志や遺族の意向を尊重して、故人らしい葬儀を行うことも難しくありません。

例えば無宗教での葬儀をする場合、一般葬では周りの目を気にすることもあると思いますが、家族葬であれば(親族の了承を得ていれば)遠慮する必要もないというメリットがあります。

逆に、故人が好きだった楽しい音楽を流すなど、たくさんの方が参列される時のように、気を使わなくて済みます。

家族葬のデメリット

寂しい印象になる可能性

参列者が少ない小規模な葬儀ということで、少し寂しい感じがするかもしれません。
家族葬では、参列者が多くなることは稀ですから、葬儀会場の選び方が重要になります。

あまりに大きな会場の場合、参列者が少なすぎるように見えて、悲しみが増してしまいかねません。

親しい方への配慮が必要

家族葬では、親族以外の方が参列されることはあまりありません。
そのため、本来は参列したい方にお断りしなければならないことも多くあります。

逆に、親しい友人などの場合は例外的に参列をしてもらうなどのケースもありますが、誰に来てもらって誰に来てもらわないのかなど、線引きが難しいため、慎重にならざるを得ません。

故人の友人同士や、友人と遺族との信頼関係に影響がないようにしなければなりません。

後日の弔問、香典、供花の対応

親しい友人の方や関係者の方であれば、後日自宅に弔問へ訪れたり、連絡が入ったりすることがあるでしょう。
中には家族葬にしてほしくなかったと言われてしまうこともあるかもしれません。
家族葬を選ぶ場合は、親しい方や故人に思い入れのある方への連絡と説明をきっちり行いたいものですね。

香典は期待できない

香典は葬儀の費用として活用することができますが、家族葬の場合は基本的には香典を受け取ることはありません。
会場規模の関係で費用自体は少なくなりますが、香典も少ない分費用負担の割合自体は増えるかもしれません。

家族葬では儀式も省略される?

家族葬は小規模な葬儀ですが、特に儀式を簡略化することはないのが基本です。
流れとしては通常のお葬式と大差ないことがほとんどです。

もちろん、故人と遺族の考えによるのですが、ほとんどは一般的な仏式などでお通夜、告別式、火葬が行われます。
しっかりとしたお葬式でありながら、規模も小さく費用もあまりかからない事が多いため、必要最低限の要素をカバーしたお葬式と言えるでしょう。

家族葬にふさわしいのはどんなケース?


これまで見てきたメリットとデメリットから、以下のような場合に家族葬が適していると思われます。
是非検討する場合には参考にしてみてください。

家族葬にふさわしいケース

故人が高齢で親しい方が多くない
できるだけ費用を抑えたい
通夜、葬儀、告別式などきっちり執り行いたい
親族以外の参列者の目を気にしたくない
落ち着いた雰囲気でお別れしたい
葬儀による負担をできるだけ軽くしたい

家族葬で注意すべきこと

家族葬も決してメリットばかりではないことがおわかりいただけたかと思いますが、いくつか注意しておくことで、良い思いをしなかったという事態を避けることができます。

遺族の間の了承を取る

遺族の間で意見が食い違うこともあります。
家族葬がどのようなものか、どのような線引きをするか、しっかり話し合っておくことが肝要です。

親しい方へもしっかりと伝える

故人に思い入れのある友人や関係者には、事情を説明する必要があります。
また、香典や供花を辞退する場合には、そのことをしっかりと伝えておくと良いでしょう。

逆に、家族葬でも参列したいという親しい方がいらっしゃった場合には、どうするべきかという事を親族間で決めておく必要があり、気をつけて対応しなければなりません。

故人の交友関係が広い場合

もし故人が有名な方や関係者が多い場合は、家族葬の後日にお別れ会を設けるというのも一つの手段です。
葬儀自体は家族葬で済ませたものの、やはり故人にお別れをしっかりしたいという方々の気持ちは尊重したいですよね。
このような場合、費用がかかる可能性もありますが、形式や時期も特に決まりはありませんので落ち着いた時に行うことができます。

葬儀に迷ったら事前相談をしよう

身近な方が亡くなった時には精神的に負担を感じるものですが、葬儀となると気を張って対応しなければなりません。
そのため、家族葬は金銭的にも心身の負担としても軽減できるお葬式であることがおわかりいただけたかと思います。

逆に、故人の親しい方や関係者の方が多い場合は礼を失することもあります。
単に楽だからという理由で安易に家族葬にしてしまわないよう、きちんとした対応が必要です。

身近な方が亡くなることを考えるのは気が重くなりますが、いつかは誰にでも訪れるお別れの時のため、早めに対応方法を知っておくことは決して無駄ではありません。
葬儀社では具体的なアドバイスを提案することもできるため、一度相談してみてはいかがでしょうか。

⇛総額14万円という格安でできて満足度93.4%の葬儀社はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です