家族葬と一般葬、直葬の費用の金額・相場や違いは?

日本の葬儀といえばかつては盛大なお葬式が良いというのが一般的でした。
しかし現代では核家族化が進み、価値観も多様になってきたため、必ずしもそうとは限りません。

近年では、少人数の親族のみで静かに執り行う家族葬というものも一般的になりつつあり、費用の面からも遺族の心身の負担の面からも注目されています。

「家族葬にしてゆっくり故人とお別れができた」
「遺族同士で気を使わず過ごすことができた」

など、家族葬を選んだ方の満足度も高くなっています。
また、費用の面でも家族葬は低めになっています。

今回は家族葬にかかる費用の面に注目し、一般葬や直葬などとの比較をしてみたいと思います。

⇛総額14万円という格安でできて満足度93.4%の葬儀社はこちら!

葬儀費用の相場と内訳

まずは一般的な葬儀費用の金額や、どういったものにどれくらいのお金がかかるかなどを知っておきましょう。

2017年に行われた調査によると、日本全国の葬儀の平均費用は約200万円となっています。
日本消費者協会「2017年『葬儀についてのアンケート調査』報告書」)

また、その内訳は以下のようになっています。

葬儀費用:121.4万円程度
飲食接待費用:30.6万円程度
寺院(僧侶)に支払う費用:47.3万円程度

葬儀一式費用

含まれるものとしては、祭壇、棺桶、司会やスタッフなどの人件費、ドライアイス、葬祭式場の使用料、霊柩車費用、供花、遺影写真など、お葬式の基本となる料金です。

飲食接待費用

参列者に対しての接待費用です。
もちろん参列者が多ければ多いほどたくさん費用がかかり、平均でも30万円とバカにできない数字です。

寺院(僧侶)に支払う費用

お坊さんなどにお支払いするお布施(謝礼)です。
特に金額が決まっているわけではないのですが、戒名の種類などによって変わることもあり、地域によっても違いがあります。
相場としては30万円~100万円と言われています。

家族葬の費用を考える上でのポイント

家族葬と一口に言っても、特に決まりきった金額があるわけではなく、普通の葬儀と同じ様に葬儀社によって様々なプランがあります。

そのため、個別には葬儀社と相談して決める必要がありますが、家族葬の葬儀費用を考えるにあたってポイントとなるところをご説明します。

葬儀を簡略化するわけではない

家族葬と言っても、一般的な葬儀と儀式や流れの面では大差ありません。
重要な儀式の部分は簡略化することなく、お通夜、告別式、火葬などは基本的に行われます。

規模が小さいながらもきっちりとした葬儀が行えるようになっています。
そのため、基本的な葬儀費用の中では特に料金が変わる部分は多くありません。

ただし、規模が小さい事により葬儀の会場が変わります。
式場の使用料は小さいところであれば安くなる傾向にありますので、その分家族葬では費用負担が軽くなります。

参列者は原則的に親族のみ

参列者は親族や非常に親しい方のみに限られます。
そのため、飲食接待費も安くなることが多いでしょう。

家族葬では多くても最大50人程度までの参列者と言われていますので、この点も費用を抑える上では重要です。

自由な形で執り行うことができる

葬儀の儀式そのものは基本的に簡略化されないと述べましたが、葬儀の形が自由であることも家族葬の特徴です。
参列者が身内ばかりになるため、自由な形式を選択することができます。

そのため、故人の遺志などで無宗教を選んだ場合、僧侶への謝礼は発生しないことになります。
謝礼の相場は30万円~と言われていますので、その分費用は安くなるということです。

家族葬の費用を一般葬や直葬と比較


次に、家族葬にかかる費用を内訳ごとに比較してみます。
葬儀社によってプランは様々ですが、大枠では同じ様なプランや料金のかかり方になることが多いでしょう。

一般葬と直葬(式典などをできるだけ簡略化した葬儀)と比べてみるとどういったところが安くなりそうかというのがおわかり頂けるかと思います。
今回はラステル新横浜で葬儀を行った場合のプランで比較をします。

葬儀プラン 家族葬 一般葬 直葬
合計価格(税抜) 560,000 930,000 290,000
寝台車(10kmまで) 30,000 30,000 30,000
吸水シーツ 5,000 5,000 5,000
ご安置(1泊2日) 12,000 12,000 12,000
セレモアテンダント 41,000 61,000 41,000
枕経(希望する場合) 無料 無料 無料
故人様とのご面会 無料 無料 無料
お化粧と納棺 50,000 50,000 50,000
お棺・布団一式 90,000 90,000 90,000
ドライアイス(1日分) 7,000 7,000 7,000
葬儀施工管理司会進行 40,000 40,000
式場使用料 70,000 200,000
デザイン花 100,000 300,000
生花飾りつけ遺影写真 40,000 50,000
受付用品・経机・商工用品等 20,000 30,000
お別れ室ご利用 無料 無料 無料
送り花 8,000 8,000 8,000
霊柩車 32,000 32,000 32,000
お骨壺(桐箱風呂敷付) 15,000 15,000 15,000

価格はすべて税抜となります。
また、式場の料金プランの変動により情報が変わることがあります。

参列者はどれくらいの人数か


家族葬の場合の参列者は基本的に親族のみとなります。
親族でも二親等以内の方までは参列しますが、それ以上の遠い親戚の方には参列を辞退してもらうこともあります。
例えば、今回例に出したラステル新横浜のような会場では家族葬は20名までとされており、会場を決める際にも線引きが必要になります。

逆に、必ずしも親族だけでなければならないといった決まりごとはありません。
故人と特に親しかった友人を家族葬に招くことも可能です。

家族葬・一般葬のメリット

家族葬でお葬式を執り行うかどうかというのは、費用の面だけでは決められませんよね。
まだ家族葬にするか一般葬にするか迷っている方のために、それぞれのメリットとデメリットをまとめていますので、是非参考になさってください。

また、家族葬のメリットとデメリットに関しての詳しい記事もあります。

そうだったの!?事前に知っておきたい家族葬のメリット・デメリット!

家族葬のメリット
費用が抑えられる
限られた参列者のため落ち着いた雰囲気の葬儀ができる
香典を辞退し、返礼品を用意する手間が省ける
自由度が高く、故人の遺志を尊重しやすい
必要なプランだけを選び取ることができる
一般葬のメリット
盛大な葬儀にすることができる
後日弔問客が訪れることは少ない
スタンダードな葬儀ということで他の遺族も安心できる
香典を葬儀費用に充てることができる

家族葬・一般葬のデメリット

家族葬のデメリット
他の遺族の同意を得ておく必要がある
寂しい印象になることがある
香典がないため費用負担の割合が高い
親しい方への配慮が必要
後日の弔問客を対応する必要がある
一般葬のデメリット
規模に応じて費用が高くなる
参列者への対応に追われるため、リラックスできない
遺族にとっては心身共に負担がかかる
他人の目が気になるため形式が限られてしまう
香典返しなどの対応が必要

遺族が納得できるお別れの形を

葬儀はやはり故人の遺志を一番大事にしたいのはもちろんですが、遺族がしっかりと「この葬儀の形にしてよかった」と心から言えるものにしていただきたいです。

家族葬の場合、費用の面や雰囲気の面でメリットがある反面、一般の理解を得られにくかったりということがあるのも確かです。

逆に、費用が思っていたよりも高くついてしまい、家族葬にした意味がなかった…ということもあり得ます。
お葬式は人間誰にでも訪れる最後のお別れの時間です。
焦って急に決めてしまうよりも事前相談をしたり、資料請求をしておくことで「こんなはずじゃなかった」というのを防ぐことができます。

⇛総額14万円という格安でできて満足度93.4%の葬儀社はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です